メンバー紹介

教員

上村 匡 教授

(うえむら ただし / UEMURA, Tadashi)

碓井 理夫 講師

(うすい ただお / USUI, Tadao)

服部 佑佳子 助教

(はっとり ゆかこ / HATTORI, Yukako)

春本 敏之 特定助教

(はるもと としゆき / HARUMOTO, Toshiyuki)
京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」

研究員・補佐員

二股 真由美
(ふたまた まゆみ / FUTAMATA, Mayumi)

三木雅代
(みき まさよ / MIKI, Masayo)

水谷 祥子
(みずたに しょうこ / MIZUTANI, Shoko)

二井谷由利子
(にいたにゆりこ / NIITANI, Yuriko; CeLiSIS)

今井 博子
(いまい ひろこ / IMAI, Hiroko)

古谷章悟
(ふるたにしょうご / FURUTANI, Shogo)

学生

  • 林 優作
    (はやし ゆうさく / HAYASHI, Yusaku)
    D4
  • 司 悠真
    (つかさ ゆうま / TSUKASA, Yuma)
    D3 日本学術振興会特別研究員DC1
  • 栗生 美怜
    (くりお みさと / KURIO, Misato)
    D1
  • 大林 匠
    (おおばやし たくみ)(OHBAYASHI, Takumi)
    M1

過去の在籍者(進路については一部の人のみ記載しています)

  • 片岡 陽平(かたおか ようへい)
  • 丹羽 隆介(にわ りゅうすけ)(筑波大学・生存ダイナミクス研究センター・教授)
  • 島 康之(しま やすゆき)(理化学研究所脳科学総合研究センター・精神疾患動態研究チーム)
  • 山本 美暁(やまもと みさと)   
  • 島田 裕子(しまだ ゆうこ)(筑波大学生命領域学際研究センター・テニュアトラック助教)
  • 杉村 薫(すぎむら かおる)(東京大学大学院理学系研究科)
  • 木村 宏史(きむら ひろし)(三菱UFJ証券ホールディングス株式会社)
  • 星野 秀治(ほしの ひではる)
  • 坪内 朝子(つぼうち あさこ)(シンクサイト株式会社)
  • 佐藤 大祐(さとう だいすけ)
  • 北浦 真紀(きたうら まき)
  • 藤本 梓(ふじもと あずさ)(独立行政法人 理化学研究所)
  • 川口 陽(かわぐち あきら)(北海道立別海高校)
  • 三宅 由希子(みやけ ゆきこ)
  • 佐藤 太一(さとう だいち)(株式会社野村総合研究所)
  • 春本 敏之(はるもと としゆき) (京都大学白眉センター(特定助教))
  • 岡本 恵美(おかもと えみ) 
  • 野村 尚史(のむら たかふみ) 
  • 毛利 亘輔(もうり こうすけ)(The Jackson Laboratory)
  • 松原 大佑(まつばら だいすけ)(デロイト トーマツ コンサルティング株式会社)
  • 下野 耕平(しもの こうへい)(大日本住友製薬株式会社)
  • 高山 雄太(たかやま ゆうた)(日本マクドナルドホールディングス株式会社)
  • 大橋 正義(おおはし まさよし)(西日本旅客鉄道株式会社)
  • 西濃 祐太朗(にしの ゆうたろう)(株式会社 朝日新聞社)
  • 大本 育実(おおもと いくみ)
  • Romanas Chaleckis(ろまなす はれっきす) (群馬大学)
  • 千坂 修(ちさか おさむ)
  • 駒井 英恵(こまい はなえ)
  • 布施 直之(ふせ なおゆき)(東北大学大学院薬学研究科・助教)
  • 石 東博(せき とうはく)(University of Potsdam)
  • 古溝 優生(ふるみぞ ゆうき)(株式会社キーエンス)
  • 大野 健太朗(おおの けんたろう)(香川大学)
  • 伊藤 玲奈(いとう れいな)(基礎生物学研究所)
  • Yi-Shan CHIEN(簡懿姍、い さん かん) National Taiwan Unv. (Wild & Wise Program)
  • 竹田 よしみ(たけだ よしみ)
  • 寺田 晋一郎(てらだ しんいちろう)(東京大学医学研究科)
  • 村上 晃(むらかみ あきら)
  • 森口 良子(もりぐち りょうこ)
  • 新田 昌輝(あらた まさき)(基礎生物学研究所・初期発生研究部門) 
  • 西村 理沙(にしむら りさ)(キーエンスソフトウェア株式会社)
  • 小野寺 孝興(おのでら こううん)(生理学研究所視覚情報処理研究部門)
  • 馬場 俊平(ばば しゅんぺい)(株式会社チェリオコーポレーション)
  • 津山 泰一(つやま たいいち)(京都産業大学、日本学術振興会特別研究員PD)
  • 沖 かなえ(おき かなえ)(京都大学)
  • 妻鳥 皓光(つまどり あきみつ)(キーエンスソフトウェア株式会社)
  • 荻田 豪士(おぎた ごうし)(理化学研究所 生命機能科学研究センター)
  • 加納 初穂(かのう はつほ)(株式会社エビデント)
  • 金岡 泰哲(かなおか やすてつ)(旭化成ファーマ株式会社)
  • Alexander Y. Liu(りゅう ゆうすけ)(University of California, San Diego)
  • 渡辺 佳織(わたなべ かおり)(Massachusetts Institute of Technology/Whitehead Institute for Biomedical Research )
  • Kai Li(かい りー)
  • 坂口 峻太(さかぐち しゅんた)(広島大学大学院統合生命科学研究科)
  • 今井 博子(いまい ひろこ)(京都大学)
  • 近藤 武史(こんどう たけふみ)(理研BDRチームリーダー)
  • 坪井 有寿(つぼい ありす)(理研BDR)
  • Luo Shuangyu(羅 双鈺、ら そうぎょく)(The University of Texas at Austin)
  • 牟禮 あゆみ(むれ あゆみ)(日本新薬株式会社)
  • 水野 苑子(みずの そのこ)(理研BDR近藤武史チーム)
  • 田口 茉莉(たぐち まり)(三菱電機株式会社)
  • 吉井 琢人(よしい たくと)(株式会社島津製作所)
  • 遠藤 秀太郎(えんどう しゅうたろう)(分子病態学分野/理研BDR近藤武史チームに転分野)

他25名

博士号取得者

上村さんが指導補助あるいは研究指導をして、博士号を取得された方々です。

  • 塩見 健輔
    題目「ショウジョウバエのパターン形成遺伝子twinsの分子遺伝学的研究」
    修了年度:1995.3
    研究科:理学
    発表論文:Kensuke Shiomi et al. Alternative cell fate choice induced by low-level expression of a regulator of protein phosphatase 2A in the Drosophila peripheral nervous system. Development 120: 1591-1599 (1994).
  • 小田 広樹
    題目「形態形成とカドヘリン接着機構: ショウジョウバエを用いた研究」
    修了年度:1996.3
    研究科:理学
    発表論文:Hiroki Oda et al. A Drosophila homolog of cadherin associated with armadillo and essential for embryonic cell-cell adhesion. Dev Biol. 1165: 716-26 (1994).
  • 岩井 陽一
    題目「ショウジョウバエの神経回路構築におけるカドヘリン接着機構の解析」
    修了年度:1998.3
    研究科:理学
    発表論文:Youichi Iwai. Axon patterning requires DN-cadherin, a novel neuronal adhesion receptor, in the Drosophila embryonic CNS. Neuron 19: 77-89 (1997).
  • 碓井 理夫
    題目「神経突起のパターン制御と平面内細胞極性の形成における7回膜貫通型カドヘリンの機能解析」
    修了年度:2000.3
    研究科:理学
    発表論文:Tadao Usui et al. Flamingo, a seven-pass transmembrane cadherin, regulates planar cell polarity under the control of Frizzled. Cell. 1999 Sep 3;98(5):585-95.
  • 片岡 陽平
    題目「dAGO1遺伝子の発生過程における役割と分子機能の追及」
    修了年度:2001.3
    研究科:理学
    発表論文:Youhei Kataoka et al. Developmental roles and molecular characterization of a Drosophila homologue of Arabidopsis Argonaute1, the founder of a novel gene superfamily. Genes Cells. 6: 313-25 (2001).
  • 丹羽 隆介
    題目「アクチン細胞骨格系の動態を制御するフォスファターゼ Slingshot に関する研究」
    井上研究奨励賞(平成14年度第19回)
    修了年度:2002.3
    研究科:理学
    発表論文:Ryusuke Niwa et al. Control of actin reorganization by Slingshot, a novel family of phosphatases that dephosphorylate ADF/cofilin. Cell, 108: 233-246 (2002).
  • 島 康之
    題目「哺乳類7回膜貫通型カドヘリンの発現と樹状突起維持・成長における役割の解析」
    修了年度:2004.3
    研究科:理学
    発表論文:"Yasuyuki Shima et al. Differential Expression of the Seven-pass Transmembrane Cadherin Genes Celsr1- 3 and Distribution of the Celsr2 Protein during Mouse Development. Developmental Dynamics, 223: 321-332 (2002).
    Yasuyuki Shima et al. Control of dendritic maintenance and growth by a mammalian 7-pass transmembrane cadherin, Celsr2. Developmental Cell, 7: 205-216 (2004). "
  • 島田 裕子
    題目「平面内細胞極性形成における Frizzled の極性輸送と微小管ネットワークの解析」
    井上研究奨励賞(平成18年度第23回)
    修了年度・F2006.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Yuko Shimada et al. Polarized transport of Frizzled along the planar microtubule arrays in Drosophila wing epithelium. Developmental Cell 10: 209-222 (2006).
  • 杉村 薫
    題目「樹状突起のパターンの多様性を支える機構の研究」
    修了年度:2006.3
    研究科:理学
    発表論文:Kaoru Sigimura et al. Kaoru Sigimura et al. Development of morphological diversity of dendrites in Drosophila by the BTB-zinc finger protein abrupt. Neuron. 43: 809-22 (2004).
  • 木村 宏史
    題目「樹状突起の形態形成における7回膜貫通型カドヘリン Flamingo の機能解析」
    修了年度:2006.3
    研究科:理学
    発表論文:Hiroshi Kimura et al. Potential dual molecular interactions of the Drosophila 7-pass transmembrane cadherin Flamingo in dendritic morphogenesis. Journal of Cell Science, 119: 1116-1129 (2006).
  • 山本 美暁
    題目「神経細胞と周辺非神経細胞との相互依存的な形態形成制御」
    修了年度:2007.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Misato Yamamoto et al. Control of axonal sprouting and dendrite branching by the Nrg-Ank complex at the neuron-glia interface. Current Biology 16: 1678-83 (2006).
  • 佐藤 大祐
    題目「樹状突起の分岐を制御する機構の研究 - 微小管モータータンパク質による輸送が果たす分岐位置の調節について- 」
    井上研究奨励賞(平成21年度第26回)
    修了年度:2008.11
    研究科:理学
    発表論文:Daisuke Satoh et al. Spatial Control of Branching within Dendritic Arbors by Dynein-Dependent Transport of Rab5-Endosomes. Nature Cell Biology, 10: 1164-71 (2008).
  • 佐藤 太一
    題目「がん抑制遺伝子 DLC1 ファミリーによる樹状突起の伸長制御機構 : Crossveinless-c は Rho1 の活性調節を介して方向選択的な樹状突起の伸長を制御する」
    修了年度:2010.5
    研究科:生命科学
    発表論文:Daichi Sato et al. Crossveinless-c, the Drosophila homolog of tumor suppressor DLC1, regulates directional elongation of dendritic branches via down-regulating Rho1 activity. Genes to Cells, 15: 485-500 (2010).
  • 高坂 和芳
    題目「ADF/Cofilin ホスファターゼ Slingshot-3 の機能解析」
    修了年度:2011.3
    研究科:理学
    発表論文:Kazuyoshi Kousaka et al. Slingshot-3 dephosphorylates ADF/Cofilin but is dispensable for mouse development. Genesis, 46: 246-255 (2008).
  • 春本 敏之
    題目「Regulation of noncentrosomal microtubules in planar cell polarity」
    井上研究奨励賞(平成24年度第29回)
    修了年度:2011.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Toshiyuki Harumoto et al. Atypical Cadherins Dachsous and Fat Control Dynamics of Noncentrosomal Microtubules in Planar Cell Polarity. Developmental Cell, 19: 389-401(2010).
  • 毛利 亘輔
    題目「平面内細胞極性の形成を制御する新規遺伝子の探索」
    修了年度:2013.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Kousuke Mouri et al. Cohesin Controls Planar Cell Polarity by Regulating the Level of the Seven-Pass Transmembrane Cadherin Flamingo. Genes to Cells,17: 509-24 (2012).
  • 松原 大佑
    題目「樹状突起のパターン形成における姉妹突起間反発機構の研究」
    修了年度:2013.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Daisuke Matsubara, et al. The Seven-pass transmembrane Cadherin Flamingo Controls Dendritic Self-avoidance via its Binding to a LIM Domain Protein Espinas in Drosophila Sensory Neurons. Genes & Development, 25: 1982-1996 (2011).
  • 服部 佑佳子
    題目「Subtype-specific postmitotic transcriptional programs controlling dendrite morphogenesis of Drosophila sensory neuron」
    井上研究奨励賞(平成26年度第31回)
    修了年度:2014.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Yukako Hattori, et al. Sensory-neuron subtype-specific transcriptional programs controlling dendrite morphogenesis: genome-wide analysis of Abrupt and Knot/Collier. Developmental Cell, Dec 9; 27(5): 530-44 (2013).
  • 高山 雄太
    題目「筋萎縮性側索硬化症2型原因遺伝子のショウジョウバエホモログの生体機能」
    修了年度:2014.5
    研究科:生命科学
    発表論文:Y. Takayama, R. E. Itoh, T. Tsuyama, T. Uemura, Age-dependent deterioration of locomotion in Drosophila melanogaster deficient in the homologue of amyotrophic lateral sclerosis 2. Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms, (Apr 7, 2014).
  • 下野 耕平
    題目「樹状突起サイズのスケーリング機構の研究」
    修了年度:2014.5
    研究科:生命科学
    発表論文:K. Shimono et al., An evolutionarily conserved protein CHORD regulates scaling of dendritic arbors with body size. Scientific reports 4, 4415 (2014).
  • 石 東博 
    題目「マウス卵管上皮の形態形成において平面内細胞極性因子が果たす役割」
    修了年度:2014.11
    研究科:生命科学
    発表論文:Dongbo Shi, et al., Celsr1 is required for the generation of polarity at multiple levels of the mouse oviduct. Development, 141 (23) 4558-4568
  • 寺田 晋一郎
    題目「ショウジョウバエとマーモセットを対象とした樹状突起Ca2+ シグナルを介する情報処理機構の解析」
    修了年度:2017.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Shin-Ichiro Terada, et al., Neuronal Processing of Noxious Thermal Stimuli Mediated by Dendritic Ca2+ Influx in Drosophila Somatosensory Neurons. eLife, 5:e12959 (2016).
  • 津山 泰一
    題目「eIF2αリン酸化を介したタンパク質合成の低下は、ショウジョウバエ感覚神経細 胞におけるミトコンドリア機能低下による樹状突起喪失に貢献する」
    修了年度:2017.5
    研究科:生命科学
    発表論文:Taiichi Tsuyama et al., Mitochondrial dysfunction induces dendritic loss via eIF2α phosphorylation. JCB, 216:815-834 (2017).
  • 新田 昌輝
    題目「移動する細胞集団内での非典型的カドヘリン Dachsous の細胞間量差が移動方向を制御する」
    修了年度:2017.11
    研究科:生命科学
    発表論文:Masaki Arata et al., Difference in Dachsous levels between migrating cells coordinates the direction of collective cell migration. Dev. Cell, 42:479-498 (2017).
  • 小野寺 孝興
    題目「ショウジョウバエ幼虫の侵害感覚系における発火頻度の変動を介した情報処理機構の解析」
    修了年度:2018.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Koun Onodera et al., Small conductance Ca2+-activated K+ channels induce the firing pause periods during the activation of Drosophila nociceptive neurons. eLife, 6:e29754 (2017).
  • 渡辺 佳織
    題目「 ショウジョウバエ近縁種群が栄養環境に柔軟に適応し成長する機構の解析 」
    修了年度:2019.11
    研究科:生命科学
    発表論文:Kaori Watanabe et al., Interspecies comparative analyses reveal distinct carbohydrate-responsive systems among Drosophila species. Cell Reports, Volume 28,p2594-2607 (2019).
  • 荻田 豪士
    題目「画像データに基づく上皮組織力学のモデル構築およびパラメータ推定法」
    修了年度:2022.9
    研究科:生命科学
    発表論文:Goshi Ogita et al. Image-based parameter estimation for epithelial mechanics. PLoS Comput Biol. Jun 23;18(6):e1010209 (2022).
  • 金岡 泰哲
    題目「栄養依存的な神経突起発達を調節する組織間シグナル伝達の研究」
    修了年度:2023.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Yasutetsu Kanaoka et al. Inter-organ Wingless/Ror/Akt signaling regulates nutrient-dependent hyperarborization of somatosensory neurons. eLife Jan 17;12:e79461 (2023).
  • Luo Shuangyu
    題目「Quantitative analysis of coordinated epithelial rotation on a two-dimensional discoidal pattern」
    修了年度:2023.5
    研究科:生命科学
    発表論文:Shuangyu Luo et al., E-cadherin-dependent coordinated epithelial rotation on a two-dimensional discoidal pattern. Genes to Cells, Dec 23. (2022)
  • Kai Li
    題目「Belly roll: an Ly6 protein regulating nociceptive escape behaviors by modulating peptidergic interneuron excitability in Drosophila melanogaster
    修了年度:2023.7
    研究科:生命科学
    発表論文:Kai Li er al., Belly roll, a GPI-anchored Ly6 protein, regulates Drosophila melanogaster escape behaviors by modulating the excitability of nociceptive peptidergic interneurons. eLife, Jun 13;12:e83856. (2023)
  • 坂口 峻太
    題目「ショウジョウバエ原腸胚における1細胞トランスクリプトームとその細胞間差異」
    修了年度:2023.7
    研究科:生命科学
    発表論文:Shunta Sakaguchi et al., Single-cell transcriptome atlas of Drosophila gastrula 2.0. Cell Reports, Jul 3;112707. (2023)
  • 牟禮 あゆみ
    題目「野生のショウジョウバエ幼虫の成長を支える共生微生物叢の機能解析」
    修了年度:2024.3
    研究科:生命科学
    発表論文:Ayumi Mure et al., Identification of key yeast species and microbe–microbe interactions impacting larval growth of Drosophila in the wild. eLife, 12:RP90148. (2023)